二十歳からの義務?というより義!(年金)
2004年6月11日今日は、授業が終わった後に河合、駿台の夏期講習の代金を支払い、ついで地元の市役所に行って年金の手続きをしました。
126500円・・・。払うまで、高飛びするなら今だ!!と何回思ったことやら・・w
六月も三分の一が終了、センターまで210と数日ぐらいかな。200をきるのもあっという間だろう。頑張れ、自分!(何回書き込んでいるだろうか、この言葉は)
=============================
正直、年金を払うか微妙なところである。65歳から受けられる老齢基礎年金だけであれば、きっと払ってないだろう。今日のニュースでも言っていたが出生率が予想より低下したことを受けてさらに年金を払わない人が増えるだろうといっている。そのため、今の若者が老齢年金を給付されるのは70歳を過ぎるかもしれないということだそうだ。冗談じゃあないと笑い飛ばしたいぐらいである。
50年先を見通して、毎月13300円払うなんて理に合っていない。そんなことを言っても70過ぎた時あなたの生活は成り立っていないかもしれないのだよって?そうかも知れない。故に年金を払わない人は70歳以降に野垂れ死にする覚悟を受け入れなければならないだろう。その覚悟なら自分はある!!と断言できる。しかし、ここで問題になる事が二点ある。
一点目は老齢基礎年金以外の年金である。ここで、???と思っている人がいたらあなたは後悔するかもしれない。そう、年金には老齢基礎年金だけではなく、障害基礎年金に遺族基礎年金もあるのだ。前者は自分が障害者になった時に受けられる年金制度である。これは、正直言って積み立てておく価値があると思う。老齢基礎年金は50年後に日本が存在するかも分からない状態なのに積み立てるのは理がないが、この障害基礎年金は明日わが身に降りかかるかもしれないのである。もし、障害者になったときに病院で受ける治療費は半端でない額になるそうである。しかも、保険に入っていない人は確実に身を破滅させるような負債をうけ、生き地獄を見るそうである。障害者になることはないかもしれない。けどあるかもしれない。あるとすればそれは、いつ何時起きるか分からないのである。そのとき、あなたはお金がありますか?家族に、周りの人に迷惑をかけないですみますか?そう、考えると現実には無駄金になるかもしれないのだが精神的には無駄にならないのである(安心できるから)。そして障害者になった時、後悔はしないのである。だから払った方がいいのだろう。後者は自分が家庭を持ったとき、愛すべき子供のために自分が死んだ後も養育費を残すようなものだ。正直家庭を持っていない自分にはピンと来ない話である。ただ仁愛があるなら家庭を持って子供がいるあなた、払った方がいいよ。
そして、二点目。表題にある『義』である。年金は義務ではなく任意である。その日を生きていくことに精一杯の人に強制付けるのは理に合っていないからね。だが、その他の人、自分には元手は戻っても来ないかもしれない。しかし、今、そしてこれから年金を受ける人の金は今払っている人の分がいくのだから、お年寄りをいたわる義理があるのならば、払った方がいいのではないでしょうか?今、自分が生きているのは先人の人たちが築いてきた平和という時代作りのおかげです。だから、義務ではないけど『義』として払うのは無駄でしょうか?
結論、ファルは日本がいつなくなるかも分からないこの時代に、老齢基礎年金を受けるのは理に合っていないと思っている。しかし、障害基礎年金は払う価値があると思っている。遺族基礎年金はいまいち分からない。そして、『義』を大事にしたいファルにとっては年金は自分には無駄金になるかもしれないがご老体のため、障害者のため、遺児のために払う価値があると思っている。
といっても、ファルは今収入がない。だから、今日は学生納付特例申請の手続きをして学生の間は後納にしてもらう手続きをしてもらった。大学生になってバイト代から払うか、社会人になって一気に未納の分を払って残りも払うかわからない。できれば、大学生から払いたいが・・。とりあえず受験に受かることが何よりも最優先事項だw
レーガン元米大統領の国葬が今日行われた。そのとき起きた騒動をあなたは知っているでしょうか?アメリカは9・11が国内で受けた国際事件で初めてといってもいいほどだから、その反応が過敏である。世界の警察は外に強く内にもろい事を世界に再認識させてしまった。ま、それはおいといてレーガンさんあなたがした功績は今の比較的平和な世が証明しています。ありがとうございました。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
レイも亡くなった・・。彼の低音ハーモニーが好きだった。彼の音色に出会ったのは中学生の頃に聞いた『We are the world』の彼が歌っているところである。その、製作過程を見てその歌を聞いて感動しない者がいるだろうか。否!!その中でもレイの声色は僕の心に深く刻まれている。彼が歌った曲で僕が知っているのは数曲だがどれも日本人には出せない臨場感がある。残りもいずれききます。レーガンが政治で世界を平和に導いたののなら、レイは音楽で人々に生きる気力を与えてくれた人である。謹んでご冥福をお祈りいたします。
ではでは・・
126500円・・・。払うまで、高飛びするなら今だ!!と何回思ったことやら・・w
六月も三分の一が終了、センターまで210と数日ぐらいかな。200をきるのもあっという間だろう。頑張れ、自分!(何回書き込んでいるだろうか、この言葉は)
=============================
正直、年金を払うか微妙なところである。65歳から受けられる老齢基礎年金だけであれば、きっと払ってないだろう。今日のニュースでも言っていたが出生率が予想より低下したことを受けてさらに年金を払わない人が増えるだろうといっている。そのため、今の若者が老齢年金を給付されるのは70歳を過ぎるかもしれないということだそうだ。冗談じゃあないと笑い飛ばしたいぐらいである。
50年先を見通して、毎月13300円払うなんて理に合っていない。そんなことを言っても70過ぎた時あなたの生活は成り立っていないかもしれないのだよって?そうかも知れない。故に年金を払わない人は70歳以降に野垂れ死にする覚悟を受け入れなければならないだろう。その覚悟なら自分はある!!と断言できる。しかし、ここで問題になる事が二点ある。
一点目は老齢基礎年金以外の年金である。ここで、???と思っている人がいたらあなたは後悔するかもしれない。そう、年金には老齢基礎年金だけではなく、障害基礎年金に遺族基礎年金もあるのだ。前者は自分が障害者になった時に受けられる年金制度である。これは、正直言って積み立てておく価値があると思う。老齢基礎年金は50年後に日本が存在するかも分からない状態なのに積み立てるのは理がないが、この障害基礎年金は明日わが身に降りかかるかもしれないのである。もし、障害者になったときに病院で受ける治療費は半端でない額になるそうである。しかも、保険に入っていない人は確実に身を破滅させるような負債をうけ、生き地獄を見るそうである。障害者になることはないかもしれない。けどあるかもしれない。あるとすればそれは、いつ何時起きるか分からないのである。そのとき、あなたはお金がありますか?家族に、周りの人に迷惑をかけないですみますか?そう、考えると現実には無駄金になるかもしれないのだが精神的には無駄にならないのである(安心できるから)。そして障害者になった時、後悔はしないのである。だから払った方がいいのだろう。後者は自分が家庭を持ったとき、愛すべき子供のために自分が死んだ後も養育費を残すようなものだ。正直家庭を持っていない自分にはピンと来ない話である。ただ仁愛があるなら家庭を持って子供がいるあなた、払った方がいいよ。
そして、二点目。表題にある『義』である。年金は義務ではなく任意である。その日を生きていくことに精一杯の人に強制付けるのは理に合っていないからね。だが、その他の人、自分には元手は戻っても来ないかもしれない。しかし、今、そしてこれから年金を受ける人の金は今払っている人の分がいくのだから、お年寄りをいたわる義理があるのならば、払った方がいいのではないでしょうか?今、自分が生きているのは先人の人たちが築いてきた平和という時代作りのおかげです。だから、義務ではないけど『義』として払うのは無駄でしょうか?
結論、ファルは日本がいつなくなるかも分からないこの時代に、老齢基礎年金を受けるのは理に合っていないと思っている。しかし、障害基礎年金は払う価値があると思っている。遺族基礎年金はいまいち分からない。そして、『義』を大事にしたいファルにとっては年金は自分には無駄金になるかもしれないがご老体のため、障害者のため、遺児のために払う価値があると思っている。
といっても、ファルは今収入がない。だから、今日は学生納付特例申請の手続きをして学生の間は後納にしてもらう手続きをしてもらった。大学生になってバイト代から払うか、社会人になって一気に未納の分を払って残りも払うかわからない。できれば、大学生から払いたいが・・。とりあえず受験に受かることが何よりも最優先事項だw
レーガン元米大統領の国葬が今日行われた。そのとき起きた騒動をあなたは知っているでしょうか?アメリカは9・11が国内で受けた国際事件で初めてといってもいいほどだから、その反応が過敏である。世界の警察は外に強く内にもろい事を世界に再認識させてしまった。ま、それはおいといてレーガンさんあなたがした功績は今の比較的平和な世が証明しています。ありがとうございました。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
レイも亡くなった・・。彼の低音ハーモニーが好きだった。彼の音色に出会ったのは中学生の頃に聞いた『We are the world』の彼が歌っているところである。その、製作過程を見てその歌を聞いて感動しない者がいるだろうか。否!!その中でもレイの声色は僕の心に深く刻まれている。彼が歌った曲で僕が知っているのは数曲だがどれも日本人には出せない臨場感がある。残りもいずれききます。レーガンが政治で世界を平和に導いたののなら、レイは音楽で人々に生きる気力を与えてくれた人である。謹んでご冥福をお祈りいたします。
ではでは・・
コメント