責任

2004年5月7日
今日驚いたことは、なんと言っても福田官房長官が官房長官の職を辞職したことだろう。彼だけは何があっても責任問題において退陣するとは思わなかった。良くも悪くも二世議員、しかも福田赳夫の息子であり、物心付く頃から政界の裏表、鉄則を知っている人だから政界を生き抜く術は持ち合わせていただろう。

今回、次々発覚している税金未納問題だがほとんどの人が本当に知らなかったのだろう、故意に払わなかった人は少ないだろうと僕は思う。福田元官房長官もそれにあてはまる人だと思う。菅氏のように辞職を拒み続けろことだってできたはずである。

しかし、彼は人の上に立つものとして、何より政治に関わる者として知らなかったではすまない、責任は取らなければならないという重職に携わる者としてのケジメをつけたのである。いつも無難なコメントをうまくかわしていった福田元官房長官、そんな彼をなんとしたたかな人間であろうかと思ってきた私だが、今回のケジメには評価するものが、その潔さを厳粛に受け止める必要があると思った。マスコミに叩かれることもあったが、官房長官で歴代一位の期間を勤め上げてきたのである。彼なりの戦いが、彼なりの信念があったのだろう。ただただ、お疲れ様でしたと言いたい。
=============================
話はがらりと変わる。マズイ!!模試の勉強が出来ないのである。生物約半分の範囲がセンター試験以来やっていないのだ。政経にいたっては経済分野が手付かずである。だって、そこまで手が回らないんだ。大体その日の復習と次の予習で一日が終わるのである。余った時間は単語を覚えるだけで精一杯なのだ。それでも、最近復習が追いつけなくなりつつある。予習にいたってはすでに黄色信号を発している。

今日の現代文の予習も昨日の夜12時から始めざるを得なかった。(半分は終わっていたけど)結局、寝たのは三時ごろであった。故に今日はつらかった。眠かった・・(それでも寝なかったけど)家に帰って寝た!金曜は帰ったら即寝るということが習慣になりつつある。一週間の疲労がピークにきているのであろうからそれは仕方がないと割り切っている。
だからと言って時間は待ってくれない。模試まで後二日である。明日は生物と政経にすべてを捧げたいと思う。(できれば、数?Bにも手をつけたいが)しかしそうすると、再復習を模試の後にせざるを得ない。つらくなってきた・・・。

でも、時間に生かされるのではなく、時間を生きたい!そう思うばかりである。(昨日の話から)
それが、今の僕の責任であろう。

ではでは・・・

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索